参加資格 |
開催当日、以下の条件に合致するサークルである事が必要です。
1). 『ぼっち・ざ・ろっく!』、及びそれにまつわる下北沢や音楽などに関わる自主表現物を、何か1種類以上、展示・頒布する予定がある事。
2). 展示・頒布の実施に当っては必ず非営利的に行われ、会場施設・マナーを汚損・棄損せず、各法令に違反しない事。
3). サークルの代表者が義務教育を修了している事。
4). 当日の展示・頒布物の中に、直接的なセックス描写の表現物がない事。
※単なるキスやハグなど、また性行為も婉曲な表現などなら問題ありません。
※ラブラブ寸止め恋愛など大歓迎です。(※主催の個人的意見です)
|
募集数 |
直接参加60ペース・委託参加0スペース(予定)
|
参加費 |
1スペース:4,000円
…机半分(90cm×45cm)/椅子1脚/通行証2枚
2スペース:8,000円
…机一本(180cm×45cm)/椅子2脚/通行証4枚
※椅子の追加貸出しは無料、当日申請制です。
但し1スペース辺り1脚まででお願い致します。
|
募集期間 |
■サークル申込み応募締切
《一次〆切》
郵送・オンライン共通
2025年3月31日(月):日内必着
《二次〆切》
郵送・オンライン共通
2025年4月15日(火):日内必着
《三次(最終)〆切》
郵送・オンライン共通
2025年4月30日(水):日内必着
※チラシでは4月15日を最終〆切としていましたが、Webサイト公開の遅れに伴い、新たに三次〆切を設定しました。
※各〆切時点で募集数が満了に達した場合、その時点の応募サークル内で抽選を実施し出展者を確定し、それ以降の募集はせず打切り終了となります。
※3月31日追記※
一次締切までの応募サークルは、全て抽選なしで参加確定と致しました。
|
申込み方法 |
1). 参加申込書をWebフォームか郵送にて、弊会へお送り下さい。
※弊委員会のイベントでは、申込書本体が届く事によってサークル参加の応募申込みが成立します。
※サークルカット・サークルアピール文は、後日送付でも結構です。その場合、4月30日(必着)までを目処として下さい。
2). 参加費を指定口座へ、サークル代表者名義で振込んで下さい。
※申込書送付と同時の振込を推奨しています。
【申込み方法】
下記の3つの方法があります。
1). 郵送による送付
下記の申込み先へ申込書・サークルカットをお送り下さい。
参加費の郵送は禁止です。
お手数ですが別途、弊委員会指定の銀行口座への振込みでお送りください。
2). Webフォームによる送付
申込書本体を[Web申込み]フォームからお送り下さい。
サークルカット・サークルアピール文は同時送付推奨ですが、4月30日(必着)までなら後日でも構いません。
[カット・アピール送信]フォームからお送り下さい。
参加費は別途、弊委員会指定の銀行口座への振込みでお送りください。
3). 直接受付
以下のイベントで直接受付窓口を開設します。
申込書と参加費で受付可能、サークルカット・サークルアピールは後日送付でもOK。
先に参加費だけとか申込書だけとかのお預かりも可能です。どうぞご利用を。
○4月6日(日) 11:30~15:30
東京・京急蒲田 大田区産業プラザPio 1階大展示ホール
(京急線京急蒲田駅から徒歩約3分)
『スーパーヒロインタイム2025春』内『結束ロック!10』
…スペースNo:ぼっち80『下北沢ぼざろ祭開催委員会』
|
サークルカット
・アピール文
について |
サークルカットとサークルアピール文は、自分のサークル出展内容を参加者にアピールするための物です。
この両方は事前にイベント公式X(旧Twitter)アカウントにて紹介され、当日発行の開催記念誌にも掲載の予定です。
作成方法は、紙の申込書のカット・アピール欄の利用、自作用紙、またはデータ作成、いずれでも結構です。
データで作成される方は、[カット枠テンプレート]もご利用下さい。
■カット・アピール文の送付方法
申込み先へ郵送、または[カット・アピール送信]フォームからお送り下さい。
■カット・アピール文の送付期限
申込書と同時タイミングでの送付を推奨します。
遅くとも4月30日(必着)を目処として下さい。
《カット作成上の注意事項》
■カットの画像サイズ
縦55mm×横70mm(枠外側実寸)
枠線太さ約0.6mm程度
(ピクセル換算:縦1299px・横1654px・枠線幅15px)
※横長です!縦横間違えに注意!
※2スペースの場合も同じ大きさです。
※枠内左上にスペース番号用の空欄の枠を設けて下さい。
サイズは枠外寸で縦10mm×横16mm、枠線太さ約0.4mm(10px)で
お願いします。
※サークル名をカット内の必ずどこかに入れて下さい。
■カット・データ作成時の仕様
●データ形式
◇photoshop(.psd)形式(ver.2020以下保存、レイヤー1枚物に統合済で)
◇illustrator(.ai)形式(ver.2020以下保存、文字アウトライン作成済で)
◇PNG(.png)形式
◇JPEG(.jpg)形式
●カラーモード
CMYK or RGBカラー、グレースケール、又はモノクロ2階調
(記念誌掲載時にはグレスケ処理します)
●解像度
どのカラーモードの場合も600dpiにて願います。
●ファイル名
「bs01_[貴サークル名]」にして下さい。
してくれないと主催が泣きます。
■カット枠テンプレート
データで作成される方は、[カット枠テンプレート]もご利用下さい。
(LZH圧縮済、解凍後PSDデータ1個同梱)
|
参加費の
送金方法 |
参加費は、下記の口座へ振込んで下さい。
また、上記の直接受付窓口の開設時にもお取扱い致します。
[銀行・支店] 三井住友銀行 佐野支店
[口座番号] 普通 1563097
[口座名義人] ホリ トオル
※振込名義人名はサークル代表者名にてお願いします。
【振込み時のご利用明細票について】
ご利用明細票は、参加費振込みの領収書代わりになる、大切な証明書類です。大事にお手元で保管して下さい。
また弊委員会では申込みの際、この原本・コピーの提出は一切不要です。
たまに申込書と一緒に送って下さる方がいますが、絶対に送付なさらないようにお願い致します。
|
隣接配置
・グループ配置
について |
●隣接・グループ配置をご希望の場合、その旨を参加申込みの際に記載し、申込者相互に相手方サークル名を指名して下さい。
●配置作業上、どうしても隣接・グループ配置ができない場合もあります。
ご希望に添えるよう出来るだけ努力しますが、不可能であった場合はどうかご了承ください。
●開催記念誌では、カットは縦並び(四コマ漫画形式)に配列されます。
カット画像の合わせ方には十分ご注意下さい。
|
参加確定の
ご案内 |
参加確定のご案内は、5月初頭にメール等でお送りします。
続いてサークル参加案内書類を、5月上旬に郵送する予定です。
|
搬入搬出便の 取扱いについて |
現在、宅配便による搬入搬出の取扱いを予定しています。
また会場直近に近日、ヤマト運輸の営業所も開所予定です。
詳細はお送りするサークルアピールをご覧下さい。
また詳細が決まり次第、「配布・搬入」ページでもご紹介致します。
|
申込み・連絡先 |
〒590 - 0976
大阪府 堺市 堺区
大浜南町3丁1-13-903 堀 達方
下北沢ぼざろ祭開催委員会
Eメール:shimokita.b.fes☆gmail.com
(☆を半角の@に直してお送りください)
|